ジアレイの黒糖タピオカメニュー2種類のうち、まだ飲んだことがなかった「黒糖タピオカラテ」を飲んできました。
サイズとカスタマイズは
・サイズ:Mサイズ
・甘さ:少なめ
・氷:ふつう
にしました。
さっそくレポしていきます!
ジアレイルージャオシャン 表参道店の待ち時間
今回は、平日の朝11時台といういつも比較的空いている時間帯を狙って行ってきました。
狙い通り、注文待ち0人、受け取り待ち3人と空いていました。
黒糖タピオカラテは、黒糖タピオカに牛乳を注ぐだけ、という作り方もシンプルなメニューなので、注文から提供までが驚きの速さで「えっ、もう出来たの!?」って感じでした。
ドリンク部分の感想
ドリンクを受け取るとまず、底の黒糖タピオカ部分がかなり温かいです。そして、上の氷部分が冷たいという温度のギャップを楽しめます。
カップの内壁に黒糖の模様がついてきれいな「タイガースキン」と呼ばれる状態になっていて写真映え抜群なのですが、これは数分持ち歩くと下の写真のように消えてしまいます。
ドリンクを受け取ったらまずはタイガースキンが消えないうちに写真を撮りましょう。
さて、全体をよく混ぜて飲んでみると、タピオカの暖かさと氷の冷たさがちょうど打ち消しあって、いい具合に冷たくて飲みやすい温度になっています。
黒糖タピオカにミルクを注いだだけ、というシンプルなメニュー。ミルクのコクと黒糖のコクがバランスよく混じり合っていて、おいしい黒糖牛乳になっています。
他のお店の黒糖タピオカラテだと甘すぎると感じることが多いので、今回は甘さ少なめで注文してみました。(※私は甘さ控えめ派です。)
なので、甘すぎることもなくちょうどいい感じ。でも、甘党の方は甘さ普通で頼むことをオススメします!
また氷は、飲んでいるうちに全部溶けきってなくなります。特に夏場はミルクが悪くなりやすいので、保冷の意味でも氷少なめにせず普通で入れてもらうことをオススメします!
タピオカ部分の感想
ジアレイの黒糖タピオカシリーズは、普通のドリンクの2倍ぐらいのタピオカが入っています。(前回黒糖抹茶ラテでタピオカ量を計測した時の記事はこちら)
底から5cmぐらいと、ひと目で「これはタピオカたっぷりだな」とわかるレベルの量です。
大きさは中粒、口に含むとツルツルした舌触りです。
硬さは普通、もちもち度も普通。8噛みぐらいで形がなくなります。
黒糖タピオカだけあってしっかりとタピオカの中まで黒糖の味が染み付いており、噛むたびに黒糖が染み出してきて幸せな気分になれます。
黒糖ミルクも黒糖タピオカもおいしいし、間違いなくオススメできる一品です!
ジアレイ 黒糖タピオカラテのカロリー
気になるカロリーはどれぐらいなのでしょうか。タピオカマニア独自に試算してみました。
・ミルク 252kcal
・糖分 137kcal
・タピオカ 320kcal
合計709kcal
だいたい、709kcalぐらいになるのではないかと予想されます。
(ジアレイは公式サイトでカロリーを公表していないため、これは当サイト独自の計算結果です。)
ジアレイのタピオカ黒糖ラテまとめ
・タピオカ量が通常の2倍でたっぷりたのしめる
・黒糖ミルクもおいしい
カフェインが飲めない人でも楽しめる牛乳メニューというところもいいですね。
コクがあるのに重すぎず、スルッと完飲してしまいました。
ジアレイに行ったらぜひ飲んでみてくださいね!
ジアレイの2種類の黒糖タピオカメニューのもうひとつ、「黒糖抹茶ラテ」については下の記事↓でレポしているので、ぜひ読んでみてください!

◆ジアレイのその他の記事は↓こちら↓からどうぞ!◆
https://tapioca-love.com/tag/ジアレイ/