ジアレイルージャオシャン表参道店で、黒糖抹茶ラテを飲んできました。
今までジアレイでは普通のミルクティー系のメニューしか頼んだことがなかったので、黒糖系は初めてになります。
サイズとカスタマイズは、
サイズ:Mサイズのみ
温度:コールド
甘さ:ふつう
氷:少なめ
にしました。
さっそくレポしていきます!
ジアレイルージャオシャン 表参道店の待ち時間
今回は、平日朝10時の開店直後に行きました。
春休み期間なので朝でも並んでるかな?と思ったのですがそんなことはなく、3人待ちですぐ買えました。
並んでからドリンク受け取りまではトータル7分でした。
抹茶の溶け残りが残念…
カップを持った時、下の黒糖部分が暖かくて、上の氷部分が冷たいのが面白いです。よく混ぜてから飲んだほうがいいでしょう。
見た目は、黒糖の黒い層と、抹茶の緑の層がグラデーションになっていて綺麗です。すごく写真映えするドリンクです。
ただ、下の写真でもわかるとおり、抹茶の粉がダマになって溶けきっていないのはイマイチだと思いました。
けっこうよく振ってから飲んだのですが、口の中に抹茶の粉の塊が入ってきて、舌触りが悪いんです。
味的には、抹茶の粉が溶け切らないほど入っているだけあって、しっかりと抹茶の味がします。
ミルクも黒糖も濃厚なのですが、それに負けない抹茶の味をあじわえます。
ドリンク部分を糖度計で測った結果、糖度15.5%と出ました。糖度15%というと貢茶の甘さ多めよりも甘いはずですが、不思議とそんなに甘ったるい感じはせず、スイスイ飲めます。
今回は氷少なめで頼みましたが、温かい黒糖と冷たい氷を混ぜることで、ちょうど飲みやすい温度の黒糖抹茶ラテになりました。
抹茶の溶け残りの件もあるので、とにかく全体をよくかき混ぜてから飲むことをお勧めします。
タピオカ部分の感想
ジアレイの普通のタピオカは今まで何度か飲んでいますが、黒糖タピオカは初めてです。
見た目は、黒糖で煮込まれているからか、ジアレイの通常タピオカよりも輪郭がぼやけている感じがします。
(上の写真からも、いかに抹茶の溶け残りが多いかお分かりいただけると思います…)
大きさは、ジアレイの通常タピオカと同じく中〜大粒。1cm前後の粒が多いです。
タピオカの量は、見た目からしてすごく多いです。カップの底から4cmぐらい入っているように見えます。
タピオカの量を計ってみた結果、113gもありました。
ジアレイで通常のミルクティーを頼んだ時に入ってくるタピオカ量が63g程度ですので、約1.8倍も入ってます。
タピオカの食感はもちもちで大満足。噛むたびにタピオカの甘さが染み出してくるのが最高です。
量も多いので、ドリンクとタピオカのペース配分をうまく考えないと、最後にタピオカだけが残ってしまうので注意です。
ジアレイ 黒糖抹茶ラテのカロリー
・抹茶 0kcal
・ミルク 120kcal
・糖分 181kcal
・黒糖タピオカ 約320kcal
合計621kcal
だいたい、621kcalぐらいになるのではないかと予想されます。
(ジアレイは公式サイトでカロリーを公表していないため、これは当サイト独自の計算結果です。)
黒糖タピオカがたっぷり入っている分、カロリーは少し高めですね。
ジアレイの黒糖抹茶ラテまとめ
・おいしい黒糖タピオカがたっぷり!
・抹茶の粉が溶け残っているのは残念ポイント
今回初めてジアレイで黒糖タピオカ系を飲んでみたのですが、タピオカ量が多くて大満足でした。
けっこうお腹いっぱいになるので、小腹が空いた時などに飲んでみたらいかがでしょうか!
◆ジアレイのその他の記事は↓こちら↓からどうぞ!◆
https://tapioca-love.com/tag/ジアレイ/