ジアレイのフルーツティー、「フレッシュフルーツルル」シリーズ。
2019年の1月から「ストロベリールル」「オレンジルル」の2種類が期間限定で発売されていましたが、今回その第3弾として「レモンルル」が5月29日から新発売されたので早速飲んできました!
サイズとカスタマイズは
・サイズ:Mサイズのみ
・甘さ:ふつう
・氷:少なめ
にしました。
さっそくレポしていきます!
ジアレイ ルージャオシャン 表参道店の待ち時間
今回は金曜日の朝10時台に行ってきました。
店内は空席あり、注文待ち2人、受け取り待ち2人といった状況。
ただ、ひっきりなしに新しいお客さんが入ってきていて、人が途切れない感じでした。
皆さんの注文をみていましたが、ミルクティー系を頼む人が圧倒的に多くて、レモンルルを頼んでいる人はほとんどいませんでした。
ドリンク部分の感想
こちらが受け取ったレモンルルです!
見た目はまったく透明ではなく、少し濁っています。
作り方を見ていたのですが、まずレモンシロップ、次にレモングラスシロップをシェイカーに入れ、そこに白桃烏龍茶を注ぎます。カップにタピオカ、レモンスライス、レモングラスの順に入れて、その上からシェイカーの中身を注ぎ入れて、カップシーラーでフタをしていました。
レモングラスシロップはビン入りの本格的なやつで、手間暇かけて作った一杯、という感じで期待が高まります。
ひとくち飲んでみると、甘さと酸っぱさが同時に口の中に飛び込んできます。これぞまさに「甘酸っぱい」ってやつです。
レモンの酸味が結構強いので、甘さは「ふつう」で入れて正解だったかもしれません。甘さ少なめにしたら多分酸味が強すぎてバランスが悪かったんじゃないかと思います。
また、レモンだけじゃなくレモングラスのシロップも入っていることで、エキゾチックな風味がプラスされています。
フルーツティーということでお茶(白桃烏龍茶)が入っているはずなのですが、酸味と甘みが強くてお茶感はほぼ感じられません。
お茶の味をしっかり感じたい人には向きませんが、さわやかなフルーツティーに仕上がっているので今の季節にピッタリだと感じました。
甘さ:★★★★☆(かなり甘い)
茶葉感:★☆☆☆☆(ほぼなし)
果実感:★★★★★(強い)
ドリンク総合評価:★★★★☆(おいしい!)
タピオカ部分の感想
続いてタピオカを食べてみます。
ジアレイのタピオカは中粒、量は標準的です。
ストローで吸ってみると、ツルツルした舌触りが心地よいです。
噛むと硬さはちょうどよく、モチモチ感強め。
今日の茹で具合は特に私の好みにピッタリで最高でした。
飲む前は正直「レモンとタピオカの相性ってどうなの?」って思ってたけど、レモンの爽やかさとタピオカ、意外と合うんです。
試してみてください。
タピオカ大きさ:★★★☆☆(中粒)
タピオカの量:★★★☆☆(標準的)
やわらかさ:★★★☆☆(ちょうどいい)
モチモチ度:★★★★☆(満足!)
ジアレイ レモンルルのカロリー
気になるカロリーはどれぐらいなのでしょうか。タピオカマニア独自に試算してみました。
・白桃烏龍茶 0kcal
・レモンシロップ 52kcal
・レモングラスシロップ 43kcal
・タピオカ 210kcal
合計305kcal
だいたい、305kcalぐらいになるのではないかと予想されます。
(ジアレイは公式サイトでカロリーを公表していないため、これは当サイト独自の計算結果です。)
レモンルルはいつまで飲めるの?
今回ジアレイからはレモンルルに関するプレスリリースは出ておらず、SNSでの新作告知のみとなっています。
そのため、販売終了時期は公式発表されていません。。
ただ、前回の「ストロベリールル」「オレンジルル」が約1ヶ月強で販売終了になったことを考えると、今回のレモンルルの発売期間も同じくらい、つまり6月いっぱいぐらいまでなのではないかとタピオカマニアでは予想します!
ジアレイのレモンルルまとめ
・レモングラスをプラスしたことでエキゾチックな風味がある
・白桃烏龍の味はほとんど感じられない
・タピオカはツルツルもちもち大満足
・総合評価:★★★★☆(おいしかった!)
想像より結構酸っぱかったので、酸味が苦手な方は注意してください。
また、酸味とのバランスを取るために甘さは「ふつう」以上で入れることがオススメです!