原宿、竹下通りにある「茶加匠」(チャカショウ)に行ってきました!
どのメニューを頼むかレジ前ギリギリまで悩んだのですが、オススメメニューの中から「宇治抹茶タピオカ」に決めました。
サイズとカスタマイズは
・サイズ:Mサイズ
・甘さ:ゼロ
・氷:カスタマイズ不可
です。
さっそくレポしていきます!
茶加匠 原宿竹下通り店の待ち時間
今回は平日の14時過ぎに行ってきました。
注文待ちの列が10人ぐらい、商品受け取り待ちの列が4人ぐらいと、それほどの混雑ではなかったのでラッキーでした。
入店から商品受け取りまでトータルで13分でした。
ドリンク部分の感想
宇治抹茶タピオカを受け取るとまず、底の部分の暖かさに気が付きます。できたての黒糖タピオカを鍋からすくってきた感じがして嬉しいポイントです。
見た目は、抹茶とミルクと黒糖がきれいに3層になっていて写真映え抜群です。
飲む前によーく3層をかき混ぜた結果、全体が均一な緑色になりました。
飲んでみた感想は、抹茶のほろ苦さをしっかりと感じられるドリンクでした。
ミルクはコク系ではなくあっさり系。お茶とケンカしない感じで好印象です。
わたしは甘さ控えめが好きなので、今回は黒糖タピオカが相当甘いと予想して「甘さゼロ」で注文しました。
個人的には甘さゼロで正解でしたが、通常であれば甘さ30%以上、甘党の人であれば標準以上入れた方がいいと思います。
タピオカ部分の感想
タピオカはとっても大粒です。ゴンチャやジアレイより大きいですし、量もたっぷり入ってます。
口に入れると黒糖がしっかり染み込んでいて、噛むと黒糖味がじゅわっと出てきて美味しいです。
抹茶のほろ苦さと黒糖の甘さの対比がとてもバランス良くて、抹茶と和菓子(わらび餅とか)を一緒に食べているようなしあわせな気持ちになれました。
弾力は強めでかなりモッチモチ。6〜7噛みぐらいで口の中で形がなくなりました。
茶加匠のタピオカが人気がある理由がよくわかりました。私もこの大粒デカモチタピオカは好きです。
茶加匠 宇治抹茶タピオカのカロリー
今回は、甘さ50%で入れた場合を想定してカロリー試算してみたいと思います。
・ティー 0kcal
・ミルク 142kcal
・糖分 156kcal
・黒糖タピオカ 約302kcal
合計600kcal
だいたい、600kcalぐらいになるのではないかと予想されます。
(茶加匠は公式サイトでカロリーを公表していないため、これは当サイト独自の計算結果です。)
茶加匠の宇治抹茶タピオカまとめ
・抹茶のほろ苦さと黒糖タピオカの組み合わせは最強
店員さんがほぼ全員外国の方だったので、注文や受け取りの際に若干のコミュニケーション難を感じましたが、そんなことを忘れさせるぐらい大粒黒糖タピオカのインパクトが大きかったです。
また別のドリンクも飲みに行きたいと思っています。