ゴンチャでドリンクを頼む時、氷なしにすると+70円かかりますが、氷少なめなら無料で出来ます。
そこで今日は、ゴンチャで氷少なめにするとドリンクの量はどれぐらい増えるのかを比較してみました。
今回は、Mサイズのドリンクの場合で計測していきます。
さっそく見てみましょう。
氷ふつうで頼んだ時のドリンク量
まずは
・Mサイズ
・氷ふつう
・タピオカトッピング
で注文したときの氷の量を計測していきます。
結果は、氷63gでした。Mサイズのカップ容量は470mlなので、全体の約13%が氷、ということになります。
氷少なめで頼んだ時のドリンク量
次に
・Mサイズ
・氷少なめ
・タピオカトッピング
で注文した時の計測結果です。
結果は、氷40gでした。氷ふつう(63g)で頼んだ時より23g氷が少ないという結果になりました。
こちらは、全体の約8.5%が氷になります。
まとめ
氷ふつう(M) | 氷少なめ(M) | |
---|---|---|
氷の量 | 63g | 40g |
どうでしたか?氷ふつうと氷少なめで、氷の量は23gぐらい違います。
氷の個数にすると、3〜4個の違いだと思います。
「少しでもドリンクを多く飲みたい!」って時は氷少なめ、「今日は暑いからしっかり冷えたドリンクが飲みたい!」って時は氷ふつうなど、うまく使い分けてオーダー出来るといいですね。