ゴンチャから期間限定で出ている「NAGISAティーエード」シリーズから、「ライチ阿里山ティーエード」を飲んできました!
サイズとカスタマイズは
・サイズ:Mサイズ
・甘さ:ふつう
・氷:少なめ
・トッピング:パールとナタデココ
にしました。
さっそくレポしていきます!
貢茶 ららぽーとTOKYO-BAY店の待ち時間
今回は土曜日の14時台に行ってきました。
土曜日の貢茶ららぽーとTOKYO-BAY店はどの時間帯に行っても30人以上は並んでいる印象ですが、今回もまさにその通り、30人ほどの行列ができていました。
列に並んで注文待ちが20分、その後ドリンク待ちが10分、合計30分待ちでライチ阿里山ティーエードをゲットすることができました。
ドリンク部分の感想
こちらが受け取ったライチ阿里山ティーエードです!
同時に頼んだアップル阿里山ティーエードよりも薄いオレンジ色をしています。
ひとくち飲んでみると、結構甘めなのですが、甘い中にもしっかりと阿里山烏龍茶の味が感じられます。
飲み込んだあと鼻に抜けていくライチの香りと、舌に残る阿里山ウーロンの心地よい渋みがさわやかなドリンク。
渋みは強めですが、その分しっかりとライチシロップが甘いので、そんなに不快ではありません。
店員さんも注文の時に言っていたのですが、アップルと比べるとライチの方が若干甘めです。でも私は甘さ「ふつう」でちょうどいいかな、と感じました。
甘さ:★★★★☆(結構甘い)
茶葉感:★★★★☆(しっかり感じられる)
フルーツ感:★★★☆☆(ふつう)
ドリンク総合評価:★★★★☆(うまい!)
タピオカとナタデココの感想
続いてタピオカを吸ってみます!
ゴンチャのタピオカは小粒寄りの中粒で、量はふつうです。
食感は「今日はいつもよりやわらかめかな〜」って感じ、モチモチ度はふつう。
やっぱりゴンチャのタピオカは安定していつでも美味いので安心して頼めますね。
タピオカ大きさ:★★☆☆☆(小粒寄りの中粒)
タピオカの量:★★★☆☆(標準的)
やわらかさ:★★★★☆(やわらかめ)
モチモチ度:★★★☆☆(標準的)
今回はパール+ナタデココのダブルトッピングにしたので、次にナタデココも吸ってみます。
こちらはタピオカと比べるとかなり柔らかめ。ストローに通りやすい大きさにカットしてあるので、ストレスなく吸い込むことができます。
ナタデココ自体に甘さが付いているので、噛むと甘くておいしいです。
フルーツティー+ナタデココは相性最高なので是非やってみてください。
ライチ阿里山ティーエードはいつまで飲める!?
今回「NAGISAティーエード」として6/12から発売されているライチ阿里山ティーエード。いつまで飲めるのでしょうか。
ゴンチャのプレスリリースには発売時期が「〜7月中旬」と明記されています。
前回の「AOZORAティーエード」シリーズが「6月中旬まで」と書いてあって6/11に終わったので、今回のNAGISAティーエードシリーズも7/11ぐらいに発売終了になるのではないでしょうか。(タピオカマニア独自の予測なので、もし外れたらごめんなさい!)
貢茶のライチ阿里山ティーエードまとめ
・タピオカはもちろん、ナタデココも入れるとおいしい
・総合評価:★★★★☆
今回「NAGISAティーエード」シリーズ2作とも飲んだのですが、アップルとライチだったら私はライチの方が好きだな、と感じました。
◆ゴンチャに関するその他の記事は↓こちら↓で沢山読めます!◆
