ゴンチャでドリンクを頼むとき、サイズをどれにしようか迷う時ありますよね。
今回は、そんな時に参考になるよう、ゴンチャのドリンクが何mlなのかを実際に測ってみました!
Sサイズの容量
まず、Sサイズの容量から測っていきます。
カップ底面を確認すると「YS-360Y」と刻印があります。
Sサイズのカップにギリギリまで水を注いで重量をはかると、360gでした。
つまり、ゴンチャのSサイズは360mlです。カップ裏の刻印どおりでした。
Mサイズの容量
次に、Mサイズの容量を測ります。
カップ底面には「YM-500」の刻印があります。
こちらにギリギリまで水を注いでいくと、470gの水が入りました。
つまり、ゴンチャのMサイズは470mlということになります。カップ裏の500という数字とは少し乖離があります。
Lサイズの容量
最後に、Lサイズの容量をはかっていきます。
カップ底面には「YM-700」の刻印があります。
カップの上限ギリギリまで水を注いでいくと…650gの水が入りました。
つまり、ゴンチャのLサイズは650mlです。
Lサイズも、カップ裏面の刻印「700」と実際の容量(650ml)が異なる、という結果になりました。
ホットドリンクの容量
ホットドリンクについては、Sサイズしか計測していませんが、ご参考までに掲載しておきます。
貢茶のSサイズカップ(ホット)の容量は、385mlでした。
アイスだとSサイズが360mlなので、ホットの方が25mlお得なのでは!?と思えますが、ホットドリンクはアイスドリンクと違ってコップのふちギリギリまで注がれることはないです。
なので、結局ホットドリンクもアイスと同じ360mlぐらいと考えておいたほうがいいと思います。
まとめ
S | M | L | ホットS | |
---|---|---|---|---|
容量 | 360ml | 470ml | 650ml | 385ml |
どうでしょう、思ったよりも少なかったですか?それとも多かったですか?
今後貢茶でドリンクを頼む際の参考になれば、幸いです。