2019年5月15日から、ゴンチャで期間限定のAOZORAティーエード(フルーツティー)2種類が発売開始になったので、さっそく行ってきました!
サイズとカスタマイズは
・サイズ:Mサイズ
・甘さ:ふつう
・氷:少なめ
・トッピング:パール・アロエ
にしました。
さっそくレポしていきます!
ゴンチャ ららぽーとTOKYO-BAY店の待ち時間
今回は、土曜日の12時前に行ってきました!
期間限定メニュー発売直後の土日とあって混雑するのを覚悟で行ったのですが、ちょうどランチタイムとあって少し空いている時間帯に当たったようです。
注文待ちが15人ぐらいで、列に並ぶこと6分で自分の番がきました。
その後ドリンクを待つこと7分。合計13分でドリンクを受け取れました。
土日でも、時間帯によっては空いていることもあるので諦めずに行ってみてください!
ドリンク部分の感想
こちらがレモンモヒートグリーンティーエードです!
ひとくち飲んでみると、まずレモンの香りが強くて印象的です。
モヒートといえばライムとミントをベースにしたお酒ですが、当然ゴンチャで出しているティーエードはお酒ではありません。
また、モヒートといってもミントの葉っぱが入っているわけではなく、エキスとしてライムとミントが入っているようです。
レモン×ライム×ミントで、クセの強い役者揃いな上、それぞれの役者が戦いあって味が喧嘩しているように感じてしまいました。
味が複雑になりすぎて口の中でよく分からなくなってしまうんです。
いろんな味が混ざり合っていますが、グリーンティー(=ジャスミンティー)の味はほとんど感じられません。
酸味と苦味が強くてかなりクセがあるので、大人の味って感じです。
残念ながら、私にはちょっとこのドリンクの良さは分からなかったです。
ドリンク評価:★☆☆☆☆
アロエとタピオカの感想
実は今までゴンチャでアロエをトッピングしたことがなかったので、今回が初アロエです。
レモンのティーエードということで同じサッパリ系のアロエが合うかな、と思ってタピオカとダブルで入れてみました。
アロエ果肉はタピオカと同じぐらいのサイズに切られていて、ストローでも吸いやすいです。
アロエの食感はタピオカと比べるととても柔らかいです。ほかの食べ物に例えるなら、ブドウの果肉みたいな食感と見た目です。
すごくヘルシーで低カロリーそうな味がします。さわやかで、レモンモヒートとの相性はバッチリでした。
「最近野菜不足で食物繊維が足りてないんだよな…」って時なんかに、アロエをトッピングすると罪悪感が解消されて良いのではないかと思います。
タピオカは小粒寄りの中粒。8〜9噛みぐらい、思う存分モチモチ感を楽しめます。
タピオカ大きさ:★★☆☆☆(小粒寄りの中粒)
タピオカの量:★★★☆☆(標準的)
タピオカの硬さ:★★★☆☆(ちょうどいい)
モチモチ度:★★★☆☆(標準的)
レモンモヒートグリーンティーエードのカロリー
気になるカロリーはどれぐらいなのでしょうか。タピオカマニア独自に試算してみました。
・ティー 0kcal
・レモンモヒート(果汁、糖分) 92kcal
・アロエ 27kcal
・タピオカ 204kcal
合計323kcal
だいたい、323kcalぐらいになるのではないかと予想されます。
(貢茶は公式サイトでカロリーを公表していないため、これは当サイト独自の計算結果です。)
レモンモヒートグリーンティーエードはいつまで飲める!?
ゴンチャのプレスリリースには「発売終了時期は未定」と書いてありましたが、お店の人に聞いたところ「6月中旬までの発売となります」との回答をいただきました!
実際、ゴンチャのホームページには6月12日からは別のティーエード(阿里山ウーロンティー×フルーツ)が始まるという予告画像が出ていますので、アオゾラティーエード2種類は6月11日ぐらいまで(ただし無くなり次第終了)といった予定なのではないでしょうか。
レモンモヒートグリーンティーエードまとめ
・ジャスミンティーの味があまり感じられない
・アロエとの相性は◎
・総合評価:★☆☆☆☆(リピなし決定)
同じ「AOZORA」ティーエードシリーズでも、もう一つの「グレープフルーツグリーンティーエード」のほうは美味しかっただけに、レモンモヒートは残念な仕上がりだったなぁ、というのが率直な感想でした。
AOZORAティーエードシリーズのもう一つ、グレープフルーツグリーンティーエードの感想は↓こちら↓から!
◆ゴンチャに関するその他の記事は↓こちら↓に沢山あります!◆
