とある5月の平日のおやつタイム、原宿にいた私はゴンチャでも行こうかと思って店を覗いてみました。
ところがゴンチャは修学旅行の学生さんで大賑わい。20人ほどの列ができていました。
20分並ぶのもめんどくさいな、と思い、この日は貢茶はやめてラフォーレ原宿の2階にあるノナラパールで、前から気になっていた焙じ茶ミルクティーを飲んでみることにしました。
サイズとカスタマイズは
・サイズ:Mサイズ
・甘さ:75%
・氷:標準
にしました。
さっそくレポしていきます!
ノナラパール 原宿店の待ち時間
今回の訪問時刻は平日の15時前というおやつどきです。
直前に覗いてきたゴンチャが20人の行列だったので、ノナラパールも何人か並んでるかな〜、と思って来たのですが、意外なことに注文待ちは0人でした。
ただ、受取待ちの人は私の前に3人いました。
それでも、4分待ちでドリンクを受け取れたのでストレスはゼロでした。
ドリンク部分の感想
まず、受け取ると底の黒糖タピオカ部分が温かいです。
ひとくち飲むと、ほうじ茶の香ばしい焙煎香が口の中に広がって心地よいです。お茶の味強めで好印象。
ミルクはお茶の味を邪魔しないバランスで入っています。
前回ノナラパールで抹茶牛乳タピオカを飲んだとき、甘さ100%だと自分にはちょっと甘すぎかな、と思ったので今回は甘さ75%に下げてみたらちょうどいい甘さでした。(※私は甘さ控えめが好きな人です。)
ほうじ茶系メニューは秋冬限定で出す店も多いですが、ここノナラパールは一年中レギュラーメニューで飲めるのが嬉しいところ。
ほうじ茶はカフェイン控えめなので「今日はちょっとカフェインを抑えたい…」というときにもオススメの一品です!
ドリンク評価:★★★★☆(おいしい!満足!)
タピオカ部分の感想
続いてタピオカを吸ってみます。
大きさは中粒、量は底から3cmぐらいと標準的な量入ってます。
噛んでみると、硬さ的には柔らかめのタピオカですが、モチモチ度は高いです。
タピオカに黒糖がまあまあ染み込んでいて、噛むと甘さが染み出してくるのが良いです。
タピオカ大きさ:★★★☆☆(中粒)
タピオカの量:★★★☆☆(標準的)
タピオカの硬さ:★★☆☆☆(やわらかめ)
モチモチ度:★★★★☆(モチモチする!)
タピオカの甘さ:★★★★☆(染み込んでる!)
ノナラパール 焙じ茶ミルクティーのカロリー
気になるカロリーはどれぐらいなのでしょうか。タピオカマニア独自に試算してみました。
・ティー 0kcal
・ミルク 134kcal
・糖分 144kcal
・タピオカ 170kcal
合計448kcal
だいたい、448kcalぐらいになるのではないかと予想されます。
(ノナラパールは公式サイトでカロリーを公表していないため、これは当サイト独自の計算結果です。)
ノナラパールの焙じ茶ミルクティーまとめ
・タピオカは柔らかめ、モチモチ度も合格点
ドリンクを渡されるときに「かき混ぜずにお召し上がりください」と言われて「えっ、なぜ?」と思ったのですが、その場で店員さんに理由を聞けなかったのが心残りです。
今度同じ案内を言われたら理由をちゃんと聞いてこようと思います。