新小岩のタピオカドリンク4店舗を飲み比べてきた中で、どこが一番美味しかったのかをジャンル別に発表してみたいと思います!
(あくまで、私個人の感想です。ちなみに私は甘さ控えめ派です。)
ドリンクおいしさランキング
1位 烏煎道
2位 Golden Ratio
3位 東季17
4位 宅舎の茶
ドリンクのおいしさは烏煎道が1位でした。ウーロンケーキミルクティーを飲んだのですが、クリームも烏龍茶も美味しくて、まさに飲むケーキといった感じで大満足でした。
2位のGolden Ratioも、真面目に作ったミルクティーという感じで好感が持てました。
タピオカモチモチランキング
1位 東季17
2位 Golden Ratio
3位 宅舎の茶
4位 烏煎道
タピオカ部門は東季17が堂々の一位。大粒で柔らかめ、モチモチ度はちょっと控えめです。タピオカ自体に少し甘みがついていて、噛むと染み出してくるところが高ポイントでした。
2位のGolden Ratioは、小粒ながらもモチモチ度が高め。かみごたえ十分でした。
店内ゆったり度ランキング
1位 宅舎の茶
2位 烏煎道
3位 東季17
4位 Golden Ratio
店内でちょっと休憩して、ゆっくりとタピオカを飲んでいきたいなら、宅舎の茶がオススメ!店内にソファー席が2卓、そのほかにもテーブル席がたくさんあるので休憩にピッタリです。
2位の烏煎道はテーブル2席とカウンターもあるので、混雑時でなければ座って飲める感じでした。
3位の東季17は、テーブルはないもののベンチ席があってちょこっと座って飲める感じです。
4位のGolden Ratioを除いて、店内でゆっくり飲めるスペースが用意されていたのが印象的でした。ティースタンドというよりはちょっとしたカフェとして地元の方も利用している姿が見られました。
もし1軒だけもう一度飲めると言われたら?
もし今回行った4軒のうち1軒だけもう1回飲める(他の3軒は飲めない)と言われたら、私は「烏煎道の岩塩ケーキがもう一度飲みたい!!」と答えるでしょう。
それぐらいドリンクが美味しかったです。
今回1日に4軒飲み歩いてみましたが、ルミエール商店街という大きな商店街のなので「甘いタピオカに飽きたらしょっぱいコロッケを挟んでまたタピオカを飲む」といった裏ワザを使えるのも良かったです。
タピオカ激戦区の新小岩、また行ってみたいと思います。
新小岩タピオカ飲み比べ、すべての個別記事はこちらからどうぞ!