辰杏珠でウバミルクティーを飲んできました。
辰杏珠には紅茶のミルクティーが2種類あり、どちらにしようか迷ったため店員さんに違いを聞いてみました。
店員さんの話では、ルールコンドラはいわゆる普通のミルクティーでロイヤルミルクティーとかに近い感じ、ウバはお茶の味が強くてクセがある茶葉ということでした。
個人的な好みではお茶の味が強いほうが好きなので、ウバを飲んでみることにしました。
サイズとカスタマイズは
・サイズ:ワンサイズのみ
・甘さ:控えめ
・氷:少なめ
にしました。
さっそくレポしていきます!
辰杏珠 原宿店の待ち時間
今回は平日の朝10時、開店と同時に行ってきました。
待ち人数は2人、ドリンクが出てくるのもスムーズでトータル3分で済みました。
ドリンク部分の感想
見た目は紅茶とミルクが均一に混ざっていてきれいなミルクティー色です。
ひと口飲んでみると、ミルクよりも砂糖よりも、まずお茶の渋みがガツンと舌に乗ってきて好印象です。
ミルクはあっさりめ。
以前辰杏珠の「黒糖バブルミルク」を飲んだ時激甘だったトラウマから、今回ミルクティーは甘さ少なめでオーダーしてみました。
結果は優しい甘さのミルクティーになって大満足。私は甘さ控えめ派なのでこれで良いですが、普通の方は甘さ普通、甘党の方は甘さ多めで注文したほうがいいと思います。
また、氷少なめにしたのですが、少ない氷はすぐドリンクに溶けきってしまい、ほぼ常温のミルクティーを飲む羽目にになりました。
夏場は氷を減らさずそのままにすることをオススメします。
タピオカ部分の感想
タピオカは直径1cm弱の中粒。量は底から3cmぐらいと十分入っています。
辰杏珠というと、看板メニューである「黒糖バブルミルク」のような黒糖タピオカを連想するかもしれませんが、ミルクティーに入ってるタピオカは黒糖タピオカではなく普通のタピオカなのでご注意を。
ひと口食べてみると、タピオカはかなり柔らかめです。しかもあまり弾力性がないので、たった4噛みほどで形がなくなってしまいました。
もうちょっとモチモチ感が欲しかったところです。
辰杏珠 ウバミルクティーのカロリー
今回は甘さ少なめでオーダーしましたが、カロリー試算は甘さふつうで頼んだ場合を想定して計算してみたいと思います。
・ウバ茶 0kcal
・ミルク 132kcal
・糖分 152kcal
・タピオカ 約198kcal
合計482kcal
だいたい、482kcalぐらいになるのではないかと予想されます。
(辰杏珠は公式サイトでカロリーを公表していないため、これは当サイト独自の計算結果です。)
辰杏珠のウバミルクティーまとめ
・柔らかくて弾力性のないタピオカ
・氷少なめだと常温になるので注意
個人的には辰杏珠はいつ行っても「あと一歩」なドリンクが出てくる印象です。
黒糖バブルミルクは甘すぎたし、マンゴージュースは氷抜きで失敗したし…今までで一番良かったのはブルーラグーンでしょうか。
これに懲りずに、また別のドリンクも飲みに行ってみたいと思います。
辰杏珠のそのほかのドリンクの感想はこちらから!