台湾甜商店の定番メニュー、甜ミルクティーを飲んできました!
ちょっと涼しい日だったのでホットが飲みたい気分だったのですが、台湾甜商店にはホットというメニューは無いのだそう。
そこで、氷なしで注文することにしました。
・サイズ:ワンサイズのみ
・甘さ:ふつう
・氷:なし
さっそくレポしていきます!
台湾甜商店 表参道旗艦店の待ち時間
今回は金曜日の朝11時、開店直後の時間帯に行ってきました。
注文待ちが1人、ドリンク待ちは0人ですぐ買うことができました。
ドリンク部分の感想
こちらが台湾甜商店の甜ミルクティーです!
ひとくち飲んでみると、黒糖の深いコクが感じられるミルクティー。
紅茶の味が黒糖に負けずにガツンと舌に乗ってきます。
茶葉はウバ系だと思うのですが、結構渋みが強いです。
どちらかというと甘さより渋みというか苦みのほうが勝ってしまっていて、残念ながらまた飲みたいとは思えないミルクティーでした。
甘さ:★★★☆☆(普通)
茶葉感:★★★★★(めちゃ強い)
ミルクのコク:★★★★☆(コク強い)
ドリンク総合評価:★★☆☆☆☆(あまり好きじゃない)
タピオカ部分の感想
続いてタピオカを吸ってみます!
大きさは大きめの中粒です。
前回までは「台湾甜商店はタピオカが少なめだな」と思っていたのですが、今回は割と普通の量入っていると感じました。
噛んでみると、生タピオカ特有の柔らかさで幸せな気持ちになります。
今回は氷なしで頼んだので、タピオカが冷えて硬くなることもなく、超やわらかくて最高でした。
モチモチ度も抜群で、その気になれば5分でも10分でも口の中でモチモチして楽しめます。
やっぱり台湾甜商店のタピオカはかなり私のタイプど真ん中です。
タピオカ大きさ:★★★★☆(大きめの中粒)
タピオカの量:★★★☆☆(標準的)
やわらかさ:★★★★★(超やわらかい)
モチモチ度:★★★★★(超モチモチ)
台湾甜商店の甜ミルクティーまとめ
・タピオカは柔らかくてモチモチで100点
・総合評価:★★☆☆☆
原宿に台湾甜商店ができて以来たまに行っていて、今回の甜ミルクティーが4種類目だったのですが、初めて「うーんイマイチかな」と思いました。
それまでの3種類のドリンクがかなり美味しかっただけに、定番ミルクティーがそんなに美味しくなかったのはちょっとショックです。
でもこれに懲りずに、また台湾甜商店行ってみたいと思います!